藍染ポロサス×プラチナ金具100万円収納二つ折り長財布
一点ごとに異なる表情。藍が描く唯一無二
「藍染ポロサス×プラチナ100万円収納二つ折り長財布」
クロコダイルの中でも最も希少価値の高いポロサス。
そのポロサスに職人が一枚ずつ手染めで藍染めを施し、当店別格の技術を持つ手縫いで仕立て上げた一点物です。
金具にはプラチナ900を使用しています。
ポロサスの象徴である両脇の丸フ(丸みのある模様)が美しく財布の両サイドに揃うのは、厳選した非常に稀少な小さいサイズだからこそ。


さらに、この革には日本の伝統技法「藍染」を施しています。
普通の単色クロコダイルは数十枚まとめて染色されますが、
このポロサスは藍染専門の職人が一枚ずつ手作業で染色と乾燥を繰り返し、深く重厚な藍の色を作り上げています。
手間を惜しまないからこそ出せる、藍染ならではの奥行きと存在感が、この財布の品格を決定づけています。

一枚の革から一つだけ仕立てることで、ポロサスが持つ個性を最大限に生かし、
裁断から縫製まで、一貫して職人が手仕事で仕上げました。
まさに選ばれし革、藍染ポロサス。
持つ人の品格を静かに語る、世界で唯一無二の長財布です。
「世界全体の約0.21%-0.45%しか存在しない トップクオリティーのポロサス」
ポロサスはワニ革の世界全体流通量の約7~9%と極めて希少性が高い品種のクロコダイル。
そのポロサス世界全体流通量から日本に輸入されるのは15~20%。
その中から傷の有無や表情の美しさを基準にトップクオリティーの最高品質に選ばるポロサスはわずか20%程度。
つまり世界全体のワニ革の約0.2~0.4%「1000枚中2~3枚しか見つからないこともある貴重な革ですが、当店はさらにその中から最終的に直接厳選した一枚で」一点物の財布を作成。
最高級品種のポロサスが手に入るのは創業133年という歴史と、長年築き上げてきた工場やタンナーとの信頼関係があるからです。
妥協なく素材から最高級のクロコダイル財布を手に入れたい方は馬車道今井でお選びください。
~手縫い職人「龍」プレミアムモデル~
この二つ折り財布を仕立てるのは当店の一番の技術を持つ手縫い職人「龍」。
革の裁断から縫製まで一貫して作成しています。
全て手縫いで仕立て上げる職人で、その繊細な仕立て力は見事な出来栄え。
スーツの中からさりげなく取り出すしぐさが紳士のビジネスシーンを演出します。
馬車道今井は表に使うクロコダイルの品質は勿論ですが、何より仕立ての技術力の拘りです。
ここには妥協なく絶対の自信があります。
実際に手に取って見て頂くと圧倒的な仕立て力の違いがお分かりになるはず。
すべてのクオリティーに拘った馬車道今井の自信作のクロコダイルの二つ折り財布です。
「ポロサスとは」
スモールクロコダイル、またはイリエワニとも呼ばれるポロサスは世界全体のクロコダイル流通量に対して約10%前後と極めて希少性が高く、また数あるクロコのどの種類よりも最高品種として非常に人気の高いクロコダイルです。
同じ体長の他種類のクロコと比べた時、ポロサスは鱗一つ一つの大きさが比較的小さく、腹部の正方形をした鱗が美しく並び横腹の部分は丸い形状をしているのが最大の特徴です。
その美しい鱗の配列は黄金比に例えられるほど、革の王様クロコダイルの中でも別格の価値を誇る革です。