ポロサスクロコダイルでジャケットをオーダーメイド

オーダーメイド, ジャケットコート

厳選したポロサスクロコダイルを使用して、ジャケットをフルオーダー、上品な出来上がりです。

今回は関西方面の方からクロコダイルジャケットのオーダーメイドのご依頼でした。
全国沢山あるクロコダイルのお店から今井を選んで頂いて嬉しかったです。
オーナー様のご要望は、クロコダイルのㇷが大きすぎない、背中のクロコダイルの革の継ぎ目が目立たない、この二つが大きなポイントでした。
クロコダイルのジャケットは世に出回っているものは、どちらかと言うとギラギラとして派手なクロコダイルのジャケットが目立ちますが、シンプルにスタイリッシュなシルエットで、さらっとクロコダイルのジャケットを羽織りたいとのご要望。
クロコダイルはとても迫力がある革です、どこまでご要望にお応えできるか、緊張の始まり。
まずはクロコダイルの革探しからのスタートでした。ポロサスクロコダイルでのオーダーメイドの始まりです。

衣料用のポロサスクロコダイルの厳選

ジャケットなどをお作りする時は、一着分をオリジナルで加工する事が多いです。既存の革があれば良いのですがなかなか上質の革でジャケットの枚数分揃う事がないので、オリジナルで加工をタンナーさんにお願いします。クロコダイルの原皮から選びますよ。今回のオーナー様はㇷのそろいが綺麗でフが大きすぎないクロコダイルをご希望。オーナー様に預かった私物のジャケットを工場さんに持ち込んでクロコに合わせて選んできました。

鞣す前のクロコダイルは真っ白、かなり硬いですね。ここから革になるんです。

一回目の打ち合わせ、ご来店頂きました

遠方の方でもなるべく一度はご来店頂いています。初めてお会いしたオーナー様は、エグザエルのAKIRAさん似、スタイルの良いカッコいい方、一緒に来て頂いた奥様も上品でとても可愛らしい方、美男美女の素敵なご夫婦でちょっとびっくりするほどでした。笑。この日はデザイナーとどんなデザインにしていくか、どこに拘るか、クロコダイルのどの部位を使用するか、など大まかなデザインの打ち合わせと、パタンナーの採寸、そしてクロコダイルの大きさの確認。作成にあたり全体の流れの確認。そして一度は会ってどんな方か、どんな洋服の趣味を持ってらっしゃるのか、そして体型も含め把握させて頂きます。そしてもう一つ大事なのは私達作成メンバーも知って頂きたいのです。

一着分のポロサスクロコダイルをオリジナル加工とは。

今回使用するのは60cm近いクロコダイル、クロコダイルのサイズを確認いただいたので、工場さんにサイズの近いクロコダイルを集めて頂きました。もちろんポロサスクロコダイルの中でも最高のクオリティーを厳選して頂きました。鞣しや染加工には一カ月半ほど掛かります、天候が悪ければ長引くのでで晴れの日を願うばかり。そして贅沢にも1着分を加工して頂きます。

クロコは鱗付きで塩漬けで輸入されます、ちょっと生生しいですね。。笑。

なぜ鞣し加工に時間がかかるのか

一着分だけドラムをガラガラと回し加工します。贅沢ですね。。笑。
鞣したり、干して乾かしたりを何度か繰り返しながら革に仕上がっていきます。
何度か干して乾かす事で革が伸びたり縮んだりしないように安定するのです。
丁寧に鞣していくのでとても時間がかかります。

クロコダイルジャケット作成メンバー

今回のポロサスクロコダイルジャケットの作成メンバーは
デザイナーにventrilolquist のデザイナーの根本氏、パタンナーは須田氏、作成はジャンギャレット。
革が出来上がるまで一カ月半掛かるので、その間に技術者達とサンプル作成やオーナー様のご要望をどう形にしていくかなど、この日は全員で集まって作戦会議。

縫い見本

クロコダイルの革が出来るまで財布用くらいのクロコダイルで縫ってみたサンプルを送って確認して頂きます。仕立てに関しては職人にお任せです。今回縫ってもらう職人はスペシャルな職人、クロコダイルは職人誰もが縫えるわけではありません、革を熟知した職人しか縫えません、そして今回の職人はなかなかお願いできないベテラン腕利きの職人。どんな仕立てを見せてくれるか楽しみでもあります。

二回目の打ち合わせシーチングサンプルチェック

革が出来上がり、生地サンプルも出来上がったので、京都方面に出向き打ち合わせ、サンプルを試着して頂きサイズ感を確認します。そして出来上がった革を見て頂き艶なども確認して頂きます。

3回目の打ち合わせ革サンプルで試着

本番さながら革で作ったサンプルを持って打ち合わせです、試着して頂いたらピッタリ、着心地も良いとOK頂いたのでこれで本番作成に入ります。

堂々の完成!

オーナー様には出来上がりまで、何度も何度もメールで確認して頂いたり、革やサンプルなど送って見て頂いたり、この数カ月、本当にお手数を色々とお掛けしながらの作成でしたが、私達を信用して頂きご協力頂いたので、私達も緊張しながらも楽しく作成する事が出来ました。オーナー様の人柄と今回もご縁に感謝しております。