墨染ナイルクロコダイル

J-ni-sumi2

484,000円(内税)

静けさの中に宿る、圧倒的な存在感
「墨染クロコの一点物L字ファスナー財布」

書の世界で古より用いられてきた「墨」。
その深く澄んだ黒は、単なる色ではなく、
日本人の心に宿る“無言の美”を映す存在です。

この財布に用いた「墨染」は、職人が手作業で丁寧に染め重ねたもの。
その日の湿度や温度、革の状態によって、濃淡や色むらが異なり、
二つとして同じ表情は生まれません。

それはまさに、「わびさび」の美意識。
完璧ではないゆらぎの中にこそ、心を静める奥ゆかしさが宿ります。

さらに、使い込むほどに艶が増し、黒の深みが変化していく様は、
時間が革へ刻まれていく過程そのもの。

持つ人の年月とともに育つ、
唯一無二の「静寂の黒」をお愉しみください。

ページ上部商品画像掲載の物をお届けいたします。

「最も贅沢で美しいカット」

コストを優先するならサイズの大きいクロコ一枚で何個も財布を作ることは可能ですが、馬車道今井は上記画像の様にセンター取りと呼ばれるクロコダイルの一番高級な腹部位全体を使用し、一匹から財布一個だけ最も贅沢な方法で作成しています。

左右対称に鱗模様が美しくきれいに広がりクロコダイルの魅力と迫力を最大に引き出しています。

【顎や尻尾部位でお揃いで小物をカスタムオーダー】

詳細はこちら

~他との違いを実感する圧倒的な内側~
「技術の粋を追求した仕立て」

量産の様な工場ライン生産は行わず、一人の職人が裁断から仕立てまで一貫して一つの財布を仕上げています。

通常、財布は薄さを出すために内側に合皮や生地を使用しますが本商品は内側には生地、合皮等一切使用せず、イタリアのトスカーナ地方にある老舗タンナーワルピエ社のドラーロという牛革を全てに使用しています。
イタリアの革の中でも高級革として知られており、表革として使用されるほどの質の高い革です。

手作業でこの繊細なつくりはまさに技術の粋。
国内でも最高レベルを持った職人といっても過言ではありません。
小銭入れの底が高くなっており取り出しが非常に楽な仕様になっています。

内側の容量についてYouTubeで紹介しています。
視聴はこちら

後世に受け継がれる長財布へ
「最上級素材に最高級技術を」

馬車道今井の自信作のラウンドファスナー長財布。
クロコダイルのクオリティーは勿論ですが、この財布の一番の拘りは国内トップレベルの一人の職人による裁断から一貫して作成する「仕立て技術」です。
内装はオールレザーに拘りとても繊細で美しい仕上がり。
決して妥協なく毎回の作成ごとに技術を加え、追求し、
「ノーストレス。どこにも非の打ちどころがない究極の長財布に仕立て上げています。」

その技術に見合うようにクロコダイルも最高級を厳選。
これが馬車道今井 究極のラウンドファスナー長財布。
手に取っていただければ他のどの財布でも味わえないクオリティーに感動していただけます。
きっとこの財布の存在が自身の価値を高め、長く寄り添うようにお使い頂けます。
まさに半永久的に使える、後世に受け継がれる長財布に仕上がりました。

「ポロサスとナイルクロコダイルの違い」

ポロサスとナイルクロコダイルの違いは大きく分けて「希少性」「柔らかさ」「鱗の大きさと模様」です。
・「希少性」
⇒ポロサスは世界全体のクロコダイル流通量に対して約10%前後と極めて希少性が高いのに対してナイルクロコダイルは流通量が多く幅広く使用されている。
・「柔らかさ」
⇒ポロサスはナイルクロコダイルに比べて非常に柔らかさがあり、対してナイルクロコダイルはある程度の硬さがあり、長財布にした時に若干の張りを感じる。
・「鱗の大きさと模様」
⇒同じ体長サイズのポロサスとナイルクロコダイルを比べた時、ポロサスの方が鱗一つ一つが小さくきめ細かい。
またポロサスの腹部位の鱗は正方形に近く横腹は丸いのに対して、ナイルクロコダイルは鱗一つ一つが腹部位から横腹部位全体的に縦長の長方形に近い鱗模様である。

「小銭入れの底上げ仕様」

小銭入れは底を高くし小銭の取り出しが非常に楽な作り。
また小銭を入れることで財布上部に厚みが出てもシルエットが不格好になることはなく、ファスナーが閉まらなくなることはありません。

表引き手には「馬車道今井のロゴ」を、内側引き手には馬車道の文明開化の象徴でもある「ガス灯」のマークが輝いています。

「アフターケアーについて」

当店ではサービスを通じてお客様とも長くお付き合いさせていただきたいという思いを持ちながら一つ一つの商品に時間をかけ作成し、向き合いながらご提供させていただいております。
使用に応じて破損等の可能性は低いですが何かございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。

「皮革の取り扱いについて」

当店ではお手入れなどは特に必要としない、使用するほどに生じる自然な経年変化をお楽しみいただくことをお勧めしています。
また水に濡れるとシミになることもありますので雨等で濡れた場合は乾いた布などでたたくように水分をふき取り、風通しの良い場所で陰干しをしてください。
また財布の角などは擦れやすいので持ち運びの際はご配慮いただき、型崩れを起こしやすいパンツのポケットに入れての持ち運びはお控え頂くことをお勧めしています。
高温多湿な場所での保管はカビが発生する可能性がありますので避けてください。
直射日光に長時間当たると変色する可能性もありますのでご注意ください。

↓ギフトラッピング無料

クロコダイル専門ページはこちら
クロコダイル革の拘りはこちら
職人の拘りはこちら
一匹から1つだけ作る拘りはこちら

商品スペック

生産
日本
縫製
職人仕立て
素材
ナイルクロコダイル
ファスナー
YKKエクセラ
ダブルタイプという密度が高いモデルを使用。
使い始めは少し硬さがありますが耐久性が非常に高く、使う程に摩耗し開きやすくなります。
内側革
イタリア産牛革
サイズ
横20x縦11厚さ2.5(cm)
仕様
小銭入れ×1
マチポケット大(札入れ)×2
マチポケット小(札入れ)×1
マチ無ポケット(領収書等入れ)×3
カード16枚収納

*パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合が有りますが、ご了承ください。

  • サシ
  • 50代
  • 男性
  • 2021/07/18 18:42:48
クロコダイル財布
私 無類のクロムハーツマニアでありまして 今まで

革製品というものはバック 財布 など アメリカの革を使った

ものを使い続けていました

今井さんと知り合ったのは 革製品で スーツオーダーすることがきっかけでお店に尋ねたのですが

ふと 目についた クロコダイルの財布の腑の配列の良さ 触った

時の吸い付くような革の肌触り に思わず 2つ 黒と赤を

衝動買いしてしましました

クロムハーツはアメリカ製であり やはり 日本のカード キャッシュ など幅ぜまを何とか使いこなすことがいいことと

思っておりましたが 今井さんのクロコダイルの財布は 日本人の

日本人のための 使いやすさを追求した 財布でした

スーパーや コンビニなどに行ったときに どうしても

入れにくさ 出しにくさなどで お会計の時にもたもたして

いたことが 当たり前でしたが 今は 今井さんのクロコダイル財布は

カードなど 抜きやすい 入りやすい しかも 領収書などの

いれる薄いものまで活用させていただき

やはり 実用性は 日本人の手によって作られたもの

であることを毎日

実感している私でございます

人のご縁というのは いろいろございます この度は クロムハーツよりの

私を 気づかさせていただき やはり 日本人は 日本人の繊細な
使いやすさが大切なものだと今 重宝させていただいております

値段は半分 使いやすさは5倍といったところでしょうか

この度の出会いに また 新しい発見に 感謝申し上げます

最近チェックした商品RECENT ITEMS

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

お問い合わせには、通常3営業日以内にご返信させていただいております。

万一、当店からのメールが届かない場合は、「迷惑メール」や「ごみ箱」フォルダに振り分けられていないかご確認ください。まれに、お客様からのメールがシステム上の不具合などで当店に届かない場合もございます。

3営業日を過ぎても当店からの連絡がない場合は、お手数をおかけいたしますが、お電話(045-681-6356)にてご連絡いただけますと幸いです。

LINEでお問い合わせ

※営業時間外にいただいたメッセージは翌営業日の対応となります。

※定休日については営業カレンダーをご確認ください。

お電話でお問い合わせ

※定休日については営業カレンダーをご確認ください。